社員ブログ

BLOG

かりもり

かりもりは、明治時代から愛知県の濃尾平野で栽培される漬物用の白瓜の一種で、愛知県の伝統野菜に認定されています。
別名・堅瓜(かたうり)の名の通り、非常にかたい瓜のため、漬物以外で食されることはほとんどありません。
漬物にした時のカリッとした歯切れの良い食感が特徴です。粕漬けが代表的な食べ方ですが、ぬか漬けや浅漬けにしても美味しくいただけます。
旬は7月から8月。ビタミンC、カリウム、マグネシウムなどの栄養が含まれていますので、熱中症対策にもってこいの野菜です。